目次
- 1 基本的に最初にミニを購入する場合のチエックポイント
- 1.0.1 できればミニ専門店に相談する事をお勧めします。
- 1.0.2 ●ハンドルの感触
- 1.0.3 ●ミニのボディは、基本的にサビやすいので、サビるところをチエック。
- 1.0.4 ●塗装・ペイントの浮き
- 1.0.5 ●足回り
- 1.0.6 ●エンジン回り
- 1.0.7 ※素人の方でも一番感じるのがその車が大切にされていたかどうかです。
- 1.0.8 クラシックミニと暮らそう
- 1.0.9 クラシックミニのパーツ・アクセサリーは、簡単にネットで購入。
- 1.0.10 クラシックミニに楽しく乗る方法‼
- 1.0.11 自分スタイルのミニを専門ショップで相談して見つけて下さい‼
- 1.0.12 全国には、たくさんのクルマ買取業者があります‼
- 1.0.13 【カーセンサーnet】
基本的に最初にミニを購入する場合のチエックポイント

出典:http://www.theminiforum.co.uk/
できればミニ専門店に相談する事をお勧めします。
あくまで参考です。例えば知人のミニを譲ってもらう場合や個人売買する場合の
外観の参考程度です。エンジンについては、わかりませんよ。素人には無理です。
●ハンドルの感触
・なるだけ運転しましょう。ハンドルを握ってみてください。
ハンドルを左右に軽く振った時「ガクガク」っと音が鳴る場合や乗った時のガクガク感があるときは、損傷が激しい場合があります。ただ、初めての方は、乗り心地がどんなものかわからないのでこんなものかと思ってしまうので、よく確認しましょう。もともと、ゴーカート感覚ですからね。
●ミニのボディは、基本的にサビやすいので、サビるところをチエック。
・前後のバンパーの取付け部
バンパーはメッキですが、ジョイント部分のネジや取り付けの鉄部分が良くサビています。しかも、磨きにくい。
・天井ルーフも雨水がたまります。
その為、ほとんどのミニは、ルーフのメッキモールは外しています。
更に加工して雨水が抜けるようにルーフの4隅に水抜き穴をあけているミニも
多いです。
・ドアの下半分については、よくサビびます。
雨にうたれた水がドア部分をつたってドアの下部分とボデイの間に溜まります。
雨降りのあとにちょっと拭けば大丈夫ですが、毎回毎回拭かないといけません。
愛着を持つていればそう大変ではありません。
厄介なのがドアの内側にまで廻った水は、拭くことができ
・同じくフロントウインドウの下端もサビやすいです。
ミニは、雨天は、運転しないほうがいいという人もいますが、現実そういうわけにはいきませんよね。
●塗装・ペイントの浮き
古い車です。特に欧州車は、経年するとペイントの劣化がでます。
もちろん保管状態によってペイントの状態に差が現れます。ルーフ・ボンネット・トランク内・フロア床周辺をチェックしてみてください。錆が浮いていたりする場合があります。
●足回り
ミニは、ラバーコーンのサスペンションです。
長期間乗っているとゴムがヘタってきます。車高が低くなっている場合は、注意が必要です。
●エンジン回り
基本エンジンに関しては、カスタムが多いミニは、わかりにくいです。
目視できるのは、ボンネットを開け、エンジンルームのオイル漏れによる汚れ、エンジン下部のオイル漏れ、ミニのエンジンオイルの漏れ、にじみは、ある程度当たり前なので判断しずらいですが、注意が必要です。
※素人の方でも一番感じるのがその車が大切にされていたかどうかです。
汚れや傷やヘコミだけでなく内装にしても綺麗かどうかガレージ保管でミニが大切にされていたか、メンテナンスされていたか、どこのショップで管理されていたか、なるだけ確認しましょう。
クラシックミニと暮らそう
役立つミニの早わかり。ローバーミニ、クラシックミニの参考本。
クラシックミニは、そんなクルマです。 何年たってもクラシックミニって色あせないクルマです。 そして、トラブルを想い出にすることができるクルマです。(笑) メンテナンスしながら乗れば、いつまでも走ることができるクラシックカーです。 ただし、家族で乗るファーストカーには、不向きですし もちろん走れますが、高速道路の利用もオススメしません。 トコトコとのんびり走る、新しい景色を発見しながら走る。 そんな、なんとも言えないクルマなのです。
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
いろんなシーンで想い出を作ってくれるクルマです。現代の高性能なクルマにはない、何かを見つけて下さい。完全手動運転でしか味わえないものがあります。(笑)
クラシックミニは、1000%メンテンスが必要不可欠です。 健康は、お医者さん選びと同じように、ミニ特有の持病をよく理解している専門ショップが必要です。主治医さんを探しましょう。 近くに良心的な専門店があれば、楽しいミニライフを満喫できます。 クラシックミニの部品は、ネットオークションでも出てきます。 クラシックミニと過ごす日々は、とにかく楽しい想い出となります。 地面を走ってるというゴーカートフィーリングを是非体験してみて下さい。
▼ミニ専門のパーツやレア部品は、ミニマルヤマのYAHOOショッピングで!!
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
クラシックミニのパーツ・アクセサリーは、簡単にネットで購入。
ミニのパーツは、たくさんありますが、現品限りや中古品が多いのでいつでも買えるわけではありません。見つけた時が買い時ですからチャンスをお見逃しなく。お値打ちのパーツは、すぐに売り切れます。シッカリ見て下さいね。
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
・ヤフオクでしか見つからないパーツがある。
クラシックミニでネットで検索して、ようやく見つけたパーツ。今を逃す二度と会えない。落札されてしまう。でも、そのパーツは、本当に貴方のミニに取り付け可能ですか?心配だったらショップを探して聞いてみましょう。親切にメールで返信してくれるショップも増えています。さすが、ネット社会。
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
・個人間でしか買えないパーツがある。
クラシックミニのパーツは、どこかで誰かが、オークションに出してくれるんで助かりますよね。みんなで絶滅寸前のクラシックミニをシェアしている。そんなミニ愛を持っている個人個人が支えあっているのです。
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
・ミニに乗るなら自分の工具を揃えましょう。
クラシックミニの工具は、インチ工具です。いきなり工具をセットを買うより、コツコツと最低限必要な工具を揃えていきましょう。
ネットで購入したパーツを取り付けるなら【グーピット】
クラシックミニに楽しく乗る方法‼
ローバーミニは、なるだけ近くの専門店で買いましょう。ミニの主治医は、専門店です。
最初に、心得としてクラシックミニは、”1,000%メンテナンスが必要です。”
ミニは、壊れるのではなく、部品の寿命が短かかったり、構造上劣化が早くなったり、グリスアップをして定期的なメンテナンスが必要だったりします。
MINI=すぐに壊れるのではなく、何もしなかったら動かなくなる事がある。が正解です。愛情がいるのです。ミニ愛。
MINIの部品は、まだまだあります。この車は、メンテナンスしながら乗れば、絶滅危惧車ですが、いつまでも走ります。
ミニは、特別な車です。基本設計は半世紀以上も昔の車です。
ミニの車検や整備は、絶対に自分の家から近いミニ専門店を調べて問い合わせすることからスタートです。
この車を走らすには、愛情と手間ヒマが、必要です。オイル交換をはじめとした点検整備が重要です。乗りっ放しには、できません。 なので、クラシックミニを熟知した専門店で相談して購入して下さい。 優しく、必要以上に説明してくれます。 専門店のオーナーは、商売よりミニが好きでたまりません。 このクラシックカーを一台でも残すために努力してくれます。中には、頑固な職人オヤジもいます。
※ちなみに、オジさんは、最初のミニクーパーを外車専門店で購入、見事にエンジンオイルがダダ漏れ、その他同時多発トラブルでギブアップ。泣く泣く最初のミニクーパーを手放しました。憧れのミニが嫌いになってしまったのです。(反省)でも、しばらくしてまた、買っちゃいました。
安い車検店舗が見つかる。ポイントも貯まる。車検の比較&予約サイト【楽天車検】
自分スタイルのミニを専門ショップで相談して見つけて下さい‼
限定でお洒落なポールスミスモデル? それとも自分だけのカスタム?
ATモデルもあるからAT限定免許の方も乗れる、あなたのミニが見つかりますよ。
価格には、必ず理由があります。ショップによく相談したらしっかり教えてくれます。 専門ショップのオーナーは、誰よりミニが好きでミニをいじってます。いじっているうちに そのままミニ専門ショップのオーナーになった人もいるぐらいです。
全国には、たくさんのクルマ買取業者があります‼
皆さんの地域には、どれくらいの業者がありますか? 一括査定が、一社でカバーできない場合は、一括査定を2社~3社に申し込む事をお勧めいたします。
提携をしていなければ、査定する業者が少なくなります。 そのため、高額査定が提示される確率が下がります。なるだけ多くの業者に査定してもらいましょう。
【カーセンサーnet】
車を売るならカーセンサーへ!数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で買い取ってもらおう!
売却したい車のメーカーや車種などをご入力の上、一括で査定のお申込みができます。下取りより買取額が高価になる可能性あり!
他にもメーカー、車種、ボディタイプ別の中古車の買取情報はもちろん、買取の流れや査定のポイントなど、初めて車を売る方も安心の情報が満載です!
五十音や都道府県から、お近くの買取店舗の情報を紹介することもできます。ローバー・ミニを売るときは、『カーセンサーNet』
コメントを残す